雪雪雪!
毎年の話ですが、やはりびっくりします。
子供たちは朝からテンション高め。
昔は自分もそうだったな。
さて、本日のお題。
だいぶBROOKの事務所も、らしくなってきました。
未だにバタバタと忙しくしているので、なかなか改装工事が進みませんが、隙をみてちょっとずつ。
特に我らがBROOKでは、洋書の数が多いので、まずは本棚作り。
もともとは、壁のブレーカーボックスを隠すためのものでしたが、私の要求はエスカレート。
ついに、棚と一体化してしまいました。
ごめんよ、設計の相棒よ。(笑)
こちらがその、棚!

本以外の釣り道具はご愛嬌!
好きなものに囲まれると気分良く仕事ができるもので(笑)。
そして、カメラと手帳。

毎年、繰り返す手帳の旅。
まさにネーミングもズバリ!「トラベラーズ ノート」。
本当は手帳の旅ではなく、旅人のように日常を過ごす人のためのノート。
この手帳、ラフな牛革の表紙にゴムひもで自分なりに必要なオプションを足してゆく仕様。
このため、同じブランドのノートでも人それぞれの表情があります。
私のは、いろいろ全部入りなので、バブルの頃のヤンエグみたいにパンパン(笑)!
ヤンエグって……。
しかも、この手帳、5thアニバーサリーと、普通のとちょっと違う。
そのへんもそそられました。
もちろんご購入はいつもの「アウフヘーベン」。
店内のいろいろな文具たちの誘惑を振りきって目的の商品のみ。
今回は大人になれたようです。
もう一つのカメラ、こちらは先日紹介のfuji X10。
オリジナル純正フード(6000円!)と、ライカ用の赤いレリーズボタン装着。
そして、ヌメ革のストラップ。
このストラップ、価格は安かったが、作りが粗い。
しっかりと面取りしながら、革用のオイルを染み込ませる。
マップカメラのオリジナル商品とのことながら、このヌメ革仕様で、3000円くらい。
これなら、自分で作るより安上がりか。
自分好みの仕様にカスタムできて、大満足。
これで、取材セット完成!
そして今日の事務所全体像。

まだまだ、壁はできません(笑)!
そして、本日は南通のお店の工事がスタート。
木で仕上げる、ラフなお店になる予定です。
ある意味、BROOKお得意の感じですから、問題なし。
出来た姿は予想できるとは言え、やはり完成は楽しみです。
BROOKでは、店舗の工事もOK!
特に、低予算で雰囲気のあるお店にするのが得意。
ラフな手作り感のあるお店なんかは、得意中の得意。
家づくりの「お金をかけずに質感を高く!」のノウハウを生かしてお店もやりますよ。
自宅の一部を店舗にするなんていうのも面白いかも。